聖バレンタイン

聖バレンタイン

こんにちは

まごのて東寺 中村です◎

京都市内に雪❄️が積もるのは、せいぜい年に数日しかありません🙄京都市北区にある世界遺産「金閣寺」は雪によってその美しさが一段と上がります∩^ω^∩「京都人は雪が降ると、金閣寺へ急ぐ」とまで言わしめているのが金閣寺の舎利殿と鏡湖池の雪景色です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

最強寒波到来で、京都にも雪が積もるとか、積もらないとか🙃せったくなら、かまくら作って雪合戦⛄️とかできるくらいがいいなぁって思ってます٩( ‘ω’ )و年々冬が短く感じるので盛大に楽しんでおきたい✨

2/14はバレンタイン💘

かってバレンタインデーは、西暦269年2月14日に処刑された、司祭ウァレンティヌス(あるいはヴァレンタイン)を祭る日だったといわれています。日本では、女性から男性へチョコ🍫を渡す日みたいになってますが、海外では違うんです🥸

🇺🇸アメリカ「男性から女性へ贈り物🎁をする日。定番の贈り物はお花やジュエリー💎」

🇫🇷フランス「恋人たちの日。男性から女性へお花やカードの贈り物🎁が定番」

🇬🇧イギリス「想いを寄せる人に、ひっそり想いを伝える日❤️。当日は匿名のメッセージカードを贈るそう」

🇮🇹イタリア「男性から女性へ贈り物🎁をする日。定番はアクセサリー💍で、レストラン🍽️で食事をする人も多いそう。バレンタインはプロポーズのきっかけ💝」

🇧🇪ベルギー「日頃お世話になってる人に感謝を伝える日。贈り物🎁はお花、衣類👗、香水と様々。高級レストラン🍽️で食事をするので、この時期のレストランの予約がいっぱいになるそう😔」

バレンタインの起源は、司祭が処刑された日であることに驚きましたが、その後の長い歴史の中で、さまざまな形でバレンタインの文化が根づいていったようです(*´꒳`*)

まごのて東寺の男性陣からのお返しに期待✨笑

カテゴリーNews

関連記事